内科で睡眠薬は出してくれますか?
一般内科でも、睡眠薬の処方は可能です。
不眠症状で受診する場合、内科や睡眠外来、心療内科、精神科などで医師が必要と判断した場合には、睡眠薬の処方を受けることが可能です。一般に以下のような治療を行います。
- 問診・診察
- 不眠の症状や期間、生活習慣についての質問、他の病気の有無などを確認しながら診察を行います。
- 生活指導・睡眠衛生のアドバイス
- 就寝・起床時間の規則化や、夜間の生活習慣の見直しなど、不眠症状を改善するための生活習慣上のアドバイスを行います。
- 必要に応じ薬剤の処方
- 患者様の症状・状態に対して医師が必要と判断した場合には、薬剤の処方も行います。
よく眠れず日常生活に支障をきたしている場合には、まずは上記のような医療機関を受診してみましょう。
どの医療機関へ行けば良いかわからない、忙しくて病院に行けない、などといった場合には、オンライン診療での受診も検討してください。