患者目線のクリニック

保険診療

Q受診せずに薬だけもらうことはできますか?

受診せずに薬だけもらうことはできませんが、オンライン診療で通院・受診の負担を軽減することは可能です。

薬の処方には医師の診察が必要
「忙しくて病院に行く時間が無い」「いつも同じ薬を処方される」「症状は安定しているので診察は省略したい」など、さまざまな理由から、受診せずに薬だけもらいたいと考える患者様もいらっしゃるかもしれません。現在の日本の法律では、医師の診察を受けずに、処方薬だけをもらうことは原則できません*。

(※症状の安定している慢性疾患など、継続的に同じ薬を服用しており、医師の判断によって「リフィル処方箋制度」が適用される場合は、この限りではありません。)

通院・受診の負担を軽減できるオンライン診療
ただし、オンライン診療を利用することで、薬を受け取るための通院や受診の負担を、大幅に軽減することはできます。オンライン診療では初診・再診にかかわらず、スマートフォンなどのビデオ通話を利用して、対面診療と同様に医師の診察を受けることが可能です。自宅にいながら医療サービスを受けられるため、時間や移動の制約がある方にとって便利な選択肢となっています。

受診方法や処方についてご不明点がある場合は、医療機関にご相談ください。

オンライン診療なら
今すぐ解決できます!

  • 全国どこからでも
    受診可能

    スマホ・タブレットのアプリで受診

  • 薬の自宅配送OK

    当日にいつもの薬局で
    受取可能

  • 初診OK
    当日診察OK

  • 料金は対面診察と
    ほぼ同じ

こんな時に便利!
オンライン診療の活用事例

  • 高血圧や糖尿病などの
    慢性疾患

  • 発熱、咳、喉などの
    風邪症状・感染症

  • 痒み、湿疹などの
    皮膚疾患がある方

  • 頭痛、不眠など
    普段から気になる
    症状がある方

オンライン診療と
対面診療の違い

オンライン診療 通院
受診場所 好きな場所 クリニック
受診方法 スマホや
タブレット
対面
専用アプリ ×
待ち時間 短い 長め
薬の処方 自宅へ配送※調剤薬局受取も対応 調剤薬局

専用アプリをダウンロードしたスマホやタブレットを使い、好きな場所で受診することが可能です。
処方薬はご自宅へ配送します。

オンライン診療の流れ

診察に必要なもの

  • 診察時に必要なデジスマアプリをインストールしたスマホ
  • クレジットカード
  • 健康保険証
  • (お持ちの方) 医療証、お薬手帳、検査結果など

料金

対面診療時と大きく変わりません
(例)3割負担の場合の料金
診察料
初診1,000円前後
再診500円前後
+
お薬代
(対面診療時と同じ)

※オンライン診療のシステム利用料として、別途1,000円をいただきます。
※医療証も利用可能です。(東京都以外は各自治体で後日精算が必要)

診療報酬点数の算定基準に基づき、
下記の時間帯に診療を受けられる方に関して初診料及び再診料に加えて、
夜間早朝等加算をいただいております。

平日 6~8時・18~22時 / 土曜日 6~8時・12~22時 /
/ 日曜日・祝日 6~22時

3割負担の方は150円、1割負担の方は50円多くいただくことになります。
上記時間帯を指定して予約を取られた方も加算の対象となりますので、あらかじめご了承ください。

自己負担額
  • 1割負担の方 50円
  • 2割負担の方 100円
  • 3割負担の方 150円

ご利用者様の声

診療内容

一般オンライン診療

内科
風邪|咳|のどの痛み|片頭痛(偏頭痛)|花粉症・アレルギー性鼻炎|高血圧|痛風(高尿酸血症)|糖尿病|脂質異常症|生活習慣病|胃痛|逆流性食道炎|便秘|新型コロナウイルス感染症・後遺症 など
呼吸器内科
長引く咳|喘息|COPD など
皮膚科
湿疹|かゆみ|乾燥肌|発疹|皮膚炎|蕁麻疹|ニキビ・吹き出物|ヘルペス|アトピー|多汗症|あせも|汗疱|乾癬|帯状疱疹|口内炎|虫刺され|水虫(検査済みの方)|円形脱毛症(AGA除く)など
アレルギー科
蕁麻疹|喘息|鼻炎|結膜炎|目の充血|花粉症 など
泌尿器科
尿漏れ|頻尿|排尿困難|蛋白尿|尿糖|腎盂腎炎|膀胱炎|前立腺炎|尿路結石 など
頭痛外来
片頭痛(偏頭痛)|緊張型頭痛|ストレスによる慢性頭痛 など
心療内科
ストレスに伴う身体症状(食欲不振、下痢、倦怠感) など
睡眠外来
不眠 など
婦人科
生理痛|月経困難症|PMS|更年期障害 など
漢方外来
つかれ、倦怠感、食欲低下、冷え、めまい、肩こり、腰痛、イライラ・不安などの慢性的な不調|かぜ症状、咳・たん、鼻炎、湿疹 などで漢方をご希望の方
小児科
風邪|鼻炎|便秘|下痢|発疹|アトピー など

※治療・処方に対して検査が必要になる場合は対面診療をお願いすることがあります。 ※以下のような診断書類は心療内科・睡眠外来では発行していません。
傷病手当金支給申請書|休職・復職・病状説明のための診断書|自立支援医療に係る医師の診断書(重度かつ継続に関する意見書含む)|精神障害者福祉手帳に係る医師の診断書|猟銃・美容師などの資格取得書類 など

クリニック紹介

年間診療件数20,000件以上※ 全国から多くの患者様にご利用いただいています 医師30名以上在籍 ※ 2022年4月〜2023年3月の実績です

当院のオンライン診療について
よくある質問はこちら

\当日診療も可能です/

空き枠確認・予約する

ウェブサイトを通じて提供する情報等について、当法人は細心の注意を払っておりますが、内容の真偽、信頼性、正確性、本ウェブサイト閲覧による不具合やエラーや障害が生じないことを保証するものではなく、これに起因して利用者に生じた損害につき、一切の責任を負いません。

\当日診療も可能です/空き枠確認・予約する