患者目線のクリニック

保険診療

Q皮膚科のオンライン診療のメリットとデメリットは?

オンライン皮膚科には、以下のようなメリット・デメリットが挙げられます。

メリット1:気軽に皮膚科を受診できる
オンライン皮膚科であれば、通院や院内での待ち時間などが無く、自分の都合の良いタイミングや場所で受診が可能です。仕事の都合で対面診療の皮膚科受診が難しく、通院を後回しにしていたような患者様も、オンライン皮膚科であればスキマ時間を活用して気軽に受診することができます。
メリット2:画像や映像での診断が可能
オンライン皮膚科受診の際には、患部の画像を事前に送信したり、医師とのビデオ通話中に患部を見せることで、視覚的な診断が可能です。また慢性的な皮膚疾患についても、症状の経過を画像で記録することで、医師は治療効果を視覚的に確認することができます。

デメリット1:触診や処置・検査ができない
医師が直接肌に触れて診察することができないため、疾患によっては診断の精度が下がる可能性があります。また皮膚への直接的な処置・検査が必要な場合(例:イボや粉瘤の除去など)は対応できないため、対面診療を案内される場合があります。
デメリット2:画質による制限
オンライン皮膚科では、画像やビデオ通話の映像をもとに診断を行いますが、患者様側のカメラ性能や照明などの条件により画質が著しく悪い場合には、医師が症状を正しく把握することが難しい可能性があります。

オンライン皮膚科は便利なサービスですが、症状や緊急度によっては対面診療が適している場合もあります。症状や受診の緊急度が不明な場合は、医療機関に直接問い合わせいただくことをお勧めします。

\当日診療も可能です/空き枠確認・予約する