血便・下血
このような症状がありながら、
消化器内科の受診をためらっていませんか?
- 便に血が付いていた
- トイレットペーパーに血が付いていた
- 便潜血検査で陽性になった
- 便秘と下痢を長期間繰り返している
血便・下血症状が現れた場合、大腸がんなど重篤な疾患が原因となっていることもあるため、
できるだけはやく大腸内視鏡検査をすることが大切です。
ポイント
- 血便・下血は肉眼で見てはっきりとわかる場合と、便潜血検査によって判明するケースがある
- 血便・下血の原因は痔、大腸ポリープ、大腸がんなどがある
- 血便・下血症状=大腸がんというわけではないが、大腸がんのリスクがあることを示している。できるだけはやく消化器内科を受診して大腸内視鏡検査を受けたほうが良い
- 大腸内視鏡検査は痛い・つらいイメージを持たれがちだが、鎮静剤を使用することでウトウトしたまま検査を受けることができる
このページの監修医師
患者目線のクリニック銀座新橋
院長 林 公博
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- 日本消化管学会 胃腸科専門医
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- 難病指定医(東京都)
血便・下血とは
「血便・下血」は消化管からの出血により便に血が混じっている状態を指します。
真っ赤な血が混じるケースを血便、黒いタール状の便になるケースを下血といいます。
肛門に近い大腸からの出血の場合は赤く、肛門から遠い胃や十二指腸での出血の場合は排出までに時間がかかるため黒いタール状の便となります。
血便・下血は肉眼で明らかにわかることもあれば、便潜血検査によって判明することもあります。
血便・下血の原因となる疾患
血便・下血の原因として考えられる主な疾患は以下の通りです。
痔(痔核・裂肛)
- 痔は肛門周囲のうっ血や肛門への刺激が原因で発症します。
痔は大きく「いぼ痔(痔核)」「「切れ痔(裂肛)」「痔ろう」の3種類があり、血便につながるのは「いぼ痔(痔核)」「「切れ痔(裂肛)」のいずれかです。痔を原因とする血便の場合、便やトイレットペーパーに赤い血液が付着するのが特徴です。
「痔だから大丈夫だろう」と考えて受診せずに済ませている方も多いですが、「痔だと思ったら大腸がんだった」という場合や、痔と大腸がんを併発していることもあります。
血便の症状が一度でもあった場合は痔だと思っても放置せず消化器内科に相談しましょう。
大腸ポリープ
- 大腸ポリープとは大腸が「いぼ」のように隆起する病変を指します。
大腸ポリープによる血便・下血の場合、肉眼で確認できることは珍しく、便潜血検査で出血が確認できることが多いです。
大腸ポリープは、大きく腫瘍性(腺腫)と非腫瘍性に分けることができます。
このうち、腫瘍性(腺腫)ポリープは放置すると徐々にがんに変化する恐れがありますので、内視鏡検査で早期に発見し、すぐに切除することが望ましいです。
大腸がん
- 大腸がんとは大腸(結腸・直腸)に発生するがんを指します。前述した腫瘍性(腺腫)ポリープががんに変化するものと、正常な粘膜が直接がんになるものがあります。大腸がんは初期の段階では自覚症状がないことがほとんどですが、症状が進むと便の状態が変化したり、血便・下血が出るなどの症状が現れることがあります。
- 肛門に近い直腸がんでは赤い血便が、肛門から遠い結腸がんでは黒いタール便がよく見られます。いずれにしても血便・下血の症状だけで大腸がんかどうかを特定することはできません。また、大腸がんだった場合には早期発見することが非常に大切です。血便・下血の症状が現れた際には必ず大腸内視鏡検査を受けるようにしましょう。
便潜血検査とは
便潜血検査は下部消化管(主に大腸)の出血の有無を調べる検査です。国により40歳以上は年1回の受診が推奨されています。
主に大腸がんの疑いがあるかどうかを確認するために行われます。
血便・下血症状は出血が多い場合には肉眼で見ても明らかにわかりますが、肉眼では確認できないような少量の出血の場合もあります。便潜血検査ではそのようなわずかな出血も確認することができます。
便潜血検査は2日分の便を採取する「2日法」が一般的です。便潜血2日法では、進行がんの約80~90%、早期がんの50%を発見することができると言われています。便潜血検査が陽性だったとしても、必ずしも大腸がんというわけではありませんが、大腸がんの可能性がある状態だということは間違いありません。便潜血検査で1度でも陽性になった場合は、必ず消化器内科に相談して大腸内視鏡検査を受けましょう。
また、大腸がんがあったとしても血便は定常的に発生するわけではなく、便潜血検査には現れないこともあります。便潜血検査が陰性だったとしても、大腸がんの可能性が0になったわけではない点には注意してください。
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)について
繰り返しになりますが、血便・下血症状があった場合に必ず受けてほしいのが大腸内視鏡検査です。
大腸内視鏡検査は大腸粘膜をカメラで直接観察できる検査することができます。大腸がんの検査ができるだけではなく、ポリープが見つかった場合にはその場で切除をすることで、大腸がんにつながるリスクを未然に防ぐことができます。
大腸内視鏡検査は痛い・つらい検査というイメージをもたれることが多いですが、鎮静剤を使用することによってウトウトした状態で検査を受けることができます。大腸がんは、早期発見することが何より大切です。血便・下血を確認した場合や、便潜血検査が陽性になった場合にはできるだけ早く検査を受けるようにしてください。
新橋駅徒歩1分の患者目線のクリニック 銀座新橋では、消化器内科専門医による大腸内視鏡検査を提供しています。鎮静剤の使用やご希望の場合は女性医師による対応も可能です。血便・下血症状がある場合はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談
03-6264-6303