婦人科検査(自費)について

子宮がん検診

子宮がん検診とは
子宮がん検診は、「子宮頸がん」「子宮体がん」の2種類があります。 異常があった場合は、更に詳しい検査をする必要があります。

子宮頸がん検診

柔らかいヘラで子宮の入り口をそっとこすり、細胞を採取します。

子宮体がん検診

細い棒状のブラシで子宮内膜の細胞を採取します。
出産経験のない方は強い痛みを伴うことがあるため検査ができないことがあります。

子宮がん検診
費用
子宮頸がん検診 5,500円(税込)
子宮体がん検診 10,000円(税込)

経腟超音波検査(経腟エコー)

経腟超音波検査(経腟エコー) とは
経腟超音波検査とは、婦人科で行う超音波検査の一つで、子宮や卵巣などを観察するための検査です。子宮がん検診で受ける「子宮頸部細胞診」では、子宮頸がんについては調べることができますが、その他の女性に多い子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣のう腫などの、子宮・卵巣の疾患は調べることはできません。

経腟超音波検査では、子宮や卵巣の中の状態まで詳しく観察することができるため、これらの疾患を発見することができます。

発見できる病気

経腟超音波検査では、子宮の大きさや、内膜の厚さ、卵巣の大きさや中の様子などをみることができるため、さまざまな子宮・卵巣の疾患を調べることができます。

また、経腟超音波検査では子宮がん、卵巣がん、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮内膜ポリープといった疾患が発見できるとされています。

痛みの有無について

挿入時に違和感を感じることがありますが、基本的に痛みや出血はほとんどありません。また、放射線を使う検査ではないため被爆の心配もない検査です。プローブを挿入する際には、専用のカバーをつけるため、衛生的です。
費用
経腟超音波検査 6,200円(税込)

ハイリスクHPV
(ヒトパピローマウイルス)検査

HPVとは
子宮がんの原因となるハイリスクHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染の有無を調べます。HPV(ヒトパピローマウイルス)は感染しても、通常は自然と体外へ排出されます。しかし、排除されることなく感染が長期化した場合に子宮頸癌となる危険性が高まります。

検査方法

子宮頸部を綿棒やブラシで拭います。 検査には1週間~10日間必要です。

■HPV検査結果が(陽性)の場合

陽性であれば、子宮頸部異形成や子宮がんを発症するリスクがあります。必要に応じコルポスコピー検査(子宮頚部拡大鏡検査)を行い、異形成の発症の有無を調べていく必要があります。
※陽性の場合は近隣の医療機関様をご紹介させていただきます。

■HPV検査結果が(陰性)の場合

陰性であれば、その時点では異形成や子宮頚がんを発症する可能性は低いとされています。ただし、その後の感染や発症の可能性を否定できないので、2〜5年ごと程度の細胞診は必要です。
費用
ハイリスクHPV検査 5,500円(税込)

感染症検査

感染症検査で検査する項目
当院の感染症検査は以下を対象としています。
  • クラミジア検査(おりもの・咽頭・尿 いずれか選択可能)
  • 淋菌検査(おりもの・咽頭・尿 いずれか選択可能)
  • 梅毒RPR/TPHA検査
  • HIV検査
  • 風疹抗体検査

気になる方は半年〜1年に1回検査を受診ください。

費用
クラミジア検査 8,000円(税込)
淋菌検査 8,000円(税込)
梅毒RPR/TPHA検査 5,000円(税込)
HIV検査 5,000円(税込)
風疹抗体検査 4,900円(税込)

お電話でのご相談

03-6264-6303
空き確認・Web予約