保険診療

疲れがとれない・だるい…が続くのは秋バテかも?保険適用の漢方、お気軽に医師にご相談ください疲れがとれない・だるい…が続くのは秋バテかも?保険適用の漢方、お気軽に医師にご相談ください

心身のバランスを整え健やかな美しさを 女性のためのオンライン漢方処方 保険適用で3割負担 お薬の配送可能

空き枠確認・予約する

PMSや更年期に

  • 生理前になると精神的に不安定になる
  • イライラや不安などの症状がある
PMSで悩む女性のイラスト

加味逍遥散

(かみしょうようさん)

「気」の巡りを整え、「血」を補うお薬。 イライラ、不安、冷え、のぼせ、肩こり、更年期障害、生理不順、PMS、不眠 などの症状に。

金額1日あたり36円

月経困難症に

  • 生理痛が重い、下腹部の刺すような痛み、血の塊が出る
  • 肩こり・頭痛・顔は赤いのに足は冷える
月経困難症で悩む女性のイラスト

桂枝茯苓丸

(けいしぶくりょうがん)

血の流れが悪く、体のどこかにうっ滞している状態である「瘀血(おけつ)」を改善するお薬。 月経困難症、月経不順、肩こり、頭痛、のぼせ などの症状に。

金額1日あたり26円

ホルモン自律神経の乱れに

  • 動悸・めまい・息苦しさなどを感じる
  • ストレスや緊張で心がたかぶって眠れない
ホルモン・自律神経の乱れで悩む女性のイラスト

柴胡竜骨牡蛎湯

(さいこかりゅうこつぼれいとう)

「気」の巡りを整え、熱を冷ますことで心身を落ち着かせるお薬。 不眠、眠りが浅い、不安感、イライラ、神経過敏、自律神経失調症 などの症状に。

金額1日あたり46円

繰り返す肌荒れニキビに

  • 新しいニキビが次々に出て、治りかけては再発を繰り返す
  • ストレスや脂っこい食事の後に、赤く腫れたニキビができる
ニキビで悩む女性のイラスト

十味敗毒湯

(じゅうみばいどくとう)

膿を排出し、炎症を鎮めることで、じんましんや湿疹・皮膚炎などの症状を改善します。 にきび、湿疹、皮膚の化膿性疾患、吹き出物、じんましん などの症状に。

金額1日あたり32円

慢性的な便秘に

  • お腹が冷えやすく、腸の動きが弱い(弛緩性便秘)
  • お腹が張って苦しい(腹部膨満感)
便秘で悩む女性のイラスト

大建中湯

(だいけんちゅうとう)

血流をよくしてお腹を温めることで、胃腸の働きを整えます。 便秘、腹部膨満感、冷え、食欲不振 などの症状に。

金額1日あたり62円

肥満症脂質異常症に

  • 肥満症(BMI25以上)で体力のある方
  • 脂質異常症や脂肪肝、高血圧などを合併している
肥満症で悩む女性のイラスト

防風通聖散

(ぼうふうつうしょうさん)

体を温めて熱を発散するお薬。体力があり、皮下脂肪が多い方で、 便秘を伴う肥満症や、脂質異常症、脂肪肝、高血圧 などの症状に。

金額1日あたり31円

その他よく処方される
漢方薬一例

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)よく苡仁湯(よくいにんとう)五苓散(ごれいさん)抑肝散(よくかんさん)半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)補中益気湯(ほちゅうえっきとう)葛根湯(かっこんとう)芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)麦門冬湯(ばくもんどうとう) など

※金額は保険適用の3割負担の場合のお薬代のみの金額です。 別途診察料や処方料、システム利用料等がかかります。
※上記以外の症状や漢方薬も診療・処方の対象です。お気軽にご相談ください。

保険適用の
オンライン漢方処方とは

慢性的・繰り返す不調に悩みながらも「体質だから」とあきらめていませんか?
当院では保険診療を中心としたオンライン診療を行っています。
医師が診断した疾患に対して、漢方薬での治療が有効と判断される場合は
医療保険の適用対象となります。
漢方治療を費用面で躊躇されていた方も、まずはお気軽に医師までご相談ください。

こんな方に
特におすすめ

  1. 漢方の処方を受けたいが
    忙しくて病院に行けない
  2. 漢方についての相談で
    どこへ行けば良いかわからない
  3. 自分の症状が漢方で改善
    できるか医師に相談したい

症状・体質にあわせて
お薬を処方します

お悩みの症状をお聞かせください
  • 更年期症状について、ホルモン補充療法(HRT)を含め相談したい
  • 月経前不快気分障害(PMDD)等で、抗うつ薬(SSRI)を含め相談したい/継続処方を希望している
  • 低用量ピルの相談をしたい

という方は、以下のページの注意事項をご確認のうえ、婦人科を受診してください。

更年期のオンライン診療

詳細はこちら
更年期オンライン診療のイメージイラスト
診療日
06:00 - 09:00××
09:00 - 24:00
※受付は終了30分前まで
※祝日も上記の通り診療しています。
※診療科により、上記と異なる場合がございます。
詳細は予約カレンダーをご確認ください。

オンライン診療と
対面診療の違い

オンライン診療通院
受診場所 好きな場所 クリニック
受診方法スマホや
タブレット
対面
専用アプリ×
待ち時間短い長め
薬の処方自宅へ配送※調剤薬局受取も対応調剤薬局

専用アプリをダウンロードしたスマホやタブレットを使い、好きな場所で受診することが可能です。
処方薬はご自宅へ配送します。

オンライン診療の流れ

受診まで3ステップ
1.Webから
受診日時を予約
予約フォーム からご希望の日時を選択してご予約ください。
2.診察前に問診を
Webで回答
予約登録時のメールアドレスへ送信される問診に回答してください。
3.診察に必要なアプリをインストール
予約完了メールの案内に沿ってアプリをダウンロードのうえ、クレジットカードや保険証などを登録してください。
  • 1.Webから
    受診日時を予約
    予約フォーム からご希望の日時を選択してご予約ください。
  • 2.診察前に問診を
    Webで回答
    予約登録時のメールアドレスへ送信される問診に回答してください。
  • 3.診察に必要なアプリをインストール
    予約完了メールの案内に沿ってアプリをダウンロードのうえ、クレジットカードや保険証などを登録してください。
予約時間になったら
医師と診察
予約時間になったら医師と診察
医師からスマホのビデオ通話がかかってきます
※予約時間前までにアプリホーム画面で「チェックイン」が必要です。
お薬の受け取り
「宅薬便(自宅配送)」または「薬局で受け取り」のどちらかを選択できます
宅薬便(自宅配送)の場合
1.
診察後にアプリに届くメッセージにしたがって薬剤師による服薬指導を受けます。
2.
薬剤師による服薬指導の完了後、お薬をお届けします(通常ポスト投函)。
薬局での受け取りの場合
診察後、通常1時間前後でご希望の薬局へ処方箋を送付します。アプリに通知が届いたら、保険証を持参のうえ薬局へ行ってください。(※薬局の営業時間にご注意ください)
診察に必要なもの
  • ・診察時に必要なデジスマアプリをインストールしたスマホ
  • ・クレジットカード
  • ・健康保険証
  • ・(お持ちの方) 医療証、お薬手帳、検査結果など

料金

対面診療時と大きく変わりません
(例)3割負担の場合の料金
診察料
初診1,000円前後
再診500円前後
+
お薬代
(対面診療時と同じ)

※オンライン診療のシステム利用料として、別途1,000円をいただきます。
※医療証も利用可能です。(東京都以外は各自治体で後日精算が必要)

夜間・早朝等加算について閉じる

診療内容

一般オンライン診療

内科風邪|咳|のどの痛み|片頭痛(偏頭痛)花粉症・アレルギー性鼻炎高血圧痛風(高尿酸血症)|糖尿病|脂質異常症|生活習慣病|胃痛|逆流性食道炎便秘|下痢|貧血|新型コロナウイルス感染症・後遺症 など
呼吸器内科長引く咳喘息|COPD など
皮膚科湿疹|かゆみ|乾燥肌|発疹|皮膚炎|蕁麻疹|酒さ|ニキビ・吹き出物ヘルペスアトピー多汗症|あせも|汗疱|乾癬|帯状疱疹|口内炎|虫刺され|水虫・白癬(検査済みの方)|血管性浮腫|ひょう疽|円形脱毛症(AGA除く)など
アレルギー科 蕁麻疹|喘息|鼻炎|結膜炎|目の充血|花粉症 など
泌尿器科尿漏れ|頻尿|排尿困難|蛋白尿|尿糖|腎盂腎炎|膀胱炎|前立腺炎|尿路結石 など
頭痛片頭痛(偏頭痛)|緊張型頭痛|ストレスによる慢性頭痛 など
心療内科ストレスに伴う身体症状(食欲不振、下痢、倦怠感) など
睡眠外来不眠 など
婦人科生理痛|月経困難症|PMS|更年期障害 など
漢方外来つかれ、倦怠感、食欲低下、冷え、めまい、肩こり、腰痛、イライラ・不安などの慢性的な不調|かぜ症状、咳・たん、鼻炎、湿疹 などで漢方をご希望の方
小児科風邪|鼻炎|便秘|下痢|発疹|アトピー など
その他 ドライアイ・麦粒腫(ものもらい)・結膜炎などの眼の症状|腰痛・関節痛・神経痛(※6ヶ月以内の処方歴が確認できるお薬手帳提出可能な方のみ)など
※治療・処方に対して検査が必要になる場合は対面診療をお願いすることがあります。※以下のような診断書類は心療内科・睡眠外来では発行していません。
傷病手当金支給申請書|休職・復職・病状説明のための診断書|自立支援医療に係る医師の診断書(重度かつ継続に関する意見書含む)|精神障害者福祉手帳に係る医師の診断書|猟銃・美容師などの資格取得書類 など

クリニック紹介

年間診療件数10万件以上※ 医師30名以上在籍 ※2023年4月~2024年3月実績
  • 溝尾朗(院長)

    溝尾 朗(院長)

    • 千葉大学医学部 卒業
    • 資格:医師、日本内科学会認定総合内科専門医
  • 白月 遼(代表理事)

    白月 遼(代表理事)

    • 旭川医科大学 卒業
    • 資格:医師、日本外科学会専門医、日本小児学会専門医
  • 石井佳奈

    石井 佳奈

    • 日本医科大学医学部 卒業
    • 資格:医師、医学博士、ウェルネスカウンセラー(米国認定)、ヘルスコーチ(米国認定)
  • 塩山竣介

    塩山 竣介

    • 東海大学医学部 卒業
    • 資格:医師
  • 佐藤 亜紀

    佐藤 亜紀

    • 旭川医科大学 卒業
    • 資格:医師、日本循環器学会 専門医、日本内科学会 認定内科医

よくある質問

オンライン診療に必要なものは何ですか?
自分の症状でオンライン診療を受けられますか?
来院は不要ですか?
対面診療(外来)より高くなりますか?
薬の受け取りは、どうするのですか?
診療日
06:00 - 09:00××
09:00 - 24:00
※受付は終了30分前まで
※祝日も上記の通り診療しています。
※診療科により、上記と異なる場合がございます。
詳細は予約カレンダーをご確認ください。
漢方セルフチェック